- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
押入れの中の壁と枕棚と中段を全部塗りたい。和室の押入れなので、中は全部木部。
好きな色で塗って、綺麗にしたい。というお客様よりご相談いただきました。
木部への塗装手順を説明いたしました。
お客様が一番気になっていたのが、「塗装後、楽器の塩ビのケースを置いてもケースに塗料がくっつかないか?」ということ。
水性の塗料は、塗膜が柔らかくタック(塗膜表面に生じる粘着感)が出やすいです。
塩ビのケースを置くとくっつく可能性は0ではありません。
解決策として、好きな色を塗ったあと、上塗りでニス様なクリア塗装をおすすめさせていただきました。
クリアを塗ることで、タックが出にくく、汚れ付きにくくなります。
家具へ塗装するときもおすすめしています。
「良い事教えてもらいました!また検討して来ます。」とおっしゃっていました^^
TAKARA TORYO京都店では、色見本のご用意はもちろん、塗料に詳しいスタッフが塗り方や、下処理の方法等のご質問にお答えいたします。
お気軽にお越しくださいませ。
コメント
コメントを投稿