和室をDIYで塗装したい!【お客様相談事例】

「前回塗ったトイレがすごく良くなったので、和室も塗り替えようと思っている」
以前、ご自宅のトイレを塗りたいとご相談に来られた方が再び来店くださいました。
お部屋が一箇所きれいになると、ほかのお部屋の劣化や汚れが気になってきますよね。

和室の壁と天井は和紙でできているとのことでしたので、以下の塗装手順を案内しました。
①塗料の吸い込みを抑えるシーラーを塗装する。
②一晩乾燥させる。
③水性塗料で塗装する。

“壁底目地(かべそこめじ)”の塗り方の手順について質問いただきました。壁底目地とは壁と天井が接いている部分のすき間やへこみのことをいいます。図を書いて塗装手順を説明したところ、大変喜んでいただきました。

壁:「内部用水性」スターリーナイト 天井:「内部用水性」アイビスピンク

後日嬉しいご連絡をいただきました。
「いろいろご指導いただき、和室の壁、天井、襖紙が塗れました。ありがとうございました。襖絵は妻がステンシルで描きました。光琳大波風の襖絵になりました。とても気に入っています。」

障子の枠や柱の色とスターリーナイトが調和していますね。奥様が描かれた襖の模様も部屋のアクセントになっていて素敵です。
気に入っていただけて、よかったです。

「どれくらい乾燥させたらいいの?」「使い切らなかった塗料は保管して置ける?」など
どんな小さな疑問でも大歓迎です。お気軽にご相談ください!

TAKARA TORYO
京都高島屋S.C.[T8] 4F
営業時間 10:00~20:00
定休日 京都高島屋S.C.[T8]に準ずる

コメント