先日、壁画アーティストの方がご来店くださいました。
タカラ塗料の商品を使ったことのあるお知り合いから「きっと気に入ると思う」とご紹介を受け、一緒に京都店へ足を運んでくださいました。
タカラ塗料の商品を使ったことのあるお知り合いから「きっと気に入ると思う」とご紹介を受け、一緒に京都店へ足を運んでくださいました。
お客様は壁画だけではなく、フェイスペイントやマタニティペイントなど幅広く活動されているそうです。拝見させていただいた作品はどれもカラフルで力強くもあたたかい印象を受けました。
壁画制作に適している専用の塗料をご紹介すると、
「次に壁画の依頼があったら、絶対にここで塗料を選びます!」
と嬉しいお言葉をいただきました。18色の原色から自由に混色でき、色を混ぜても濁りにくいのが特徴です。屋外用・屋内用それぞれに対応したものをご用意していますので、描く場所に合わせて使い分けていただけます。
ちょうどご来店の際、当店の壁でスタッフが「ペインタブルテープ」の貼り替えを行っており、興味を持っていただきました。
ペインタブルテープは、ペンキが塗れる幅の広い塗装下地用のマスキングテープです。ペインタブルテープを貼った上に塗装ができるので、賃貸にお住まいの方でも壁を塗装することができます。そして、簡単に現状回復が可能です。
▲ペインタブルテープを剝がしている様子
ペインタブルテープの説明をきっかけに、お客様からご相談を頂きました。
「実はパネルに貼る素材を探していて。」
近々15名ほどのアーティストでライブペイントのイベントを予定されており、描いた作品はパネルから外して持ち帰るようにしたいとのことでした。パネルに貼る素材として、壁紙や布などを検討していましたが、どれにするか決めかねていたそうです。
「ペインタブルテープをパネルに貼って、絵を描けるかもしれない。」
と言ってくださり、実際にテープを手に取っていただきました。
お帰りの際には、「私が探していたものの全てが置いている!」と喜んでいただき、私たちもとても嬉しく思いました。
日本ではまだあまり馴染みのない壁画アートですが、海外では街角でアーティストが壁に絵を描く姿をよく見かけます。TAKARATORYO京都店にも時々、「壁画用の画材を探している」というご相談でアーティストの方が訪れてくださいます。
当店では壁画を描く手段として、ペンキをご紹介しています。
「こんな場所に描きたいけど下処理はどうしたらいい?」
「色味や混色の具合を確認したい」
など、分からないことがありましたらお気軽にお声がけください。
「色味や混色の具合を確認したい」
など、分からないことがありましたらお気軽にお声がけください。
TAKARA TORYO
コメント
コメントを投稿