気温が20度を下回るようになり、朝夕は肌寒くなってきましたね。
秋は、気温・天候の条件が塗装に最適な季節です。
TAKARA TORYO京都店でも、10月に入ってから塗装の相談数が増えています。
秋は、気温・天候の条件が塗装に最適な季節です。
TAKARA TORYO京都店でも、10月に入ってから塗装の相談数が増えています。
先日、当店をたまたま通りかかったお客様がスタッフに声をかけてくださいました。
「壁紙に塗れるんですか?うちはビニールクロスの壁紙なんですけど、直接塗れますか?」
ビニールクロスの壁紙に直接塗装できることを案内すると、
「壁紙は貼り替えるものと思っていました」とお客様は大変驚かれていました。
タバコのヤニ汚れなどがある場合は、色の塗料の前に下塗りが必要ですが、
手垢や日々の汚れ程度でしたら、塗装前に掃除していただければ下塗りは必要ありません。
ビニールクロスに直接塗っていただけます。
「素人でも綺麗に塗れますか?」
お客様は、ご自身で塗料が扱えるかどうかを心配されていたので、
店舗内にある実演用の壁で実際に塗装体験をしていただきました。
ローラーで塗装を実践してみると、
「力を入れずに塗れますね。もっと大変かと思っていた。」
とおっしゃっていました。小学生のお子さんにも体験していただきました。
「子どもでも簡単に塗れますね。」
お子さんと一緒に塗装したというお客様もたくさんいらっしゃいます。
▲壁塗り体験の様子
お客様は、現在ご自宅の壁紙に悩みはないそうですが、
「楽しそうなので、家の壁紙塗ってみたいです!」
と、お家のDIYを決心されました。
「楽しそうなので、家の壁紙塗ってみたいです!」
と、お家のDIYを決心されました。
早速、色を選んでもらうことになり、
約150色の色見本から「ホワイトクローバー」を手に取られ、
「この色にします。」
とおっしゃいました。お客様に壁紙を塗装できることをご紹介してから、ものの20分以内のできごとです。
あまりの決断の早さに、お子さんが、
「別の色は見なくていいの?後悔しない?」
とお母様に、じっくり考えることを説得していました。
一度塗装すると、上から別の色を塗ることはできますが、塗料を剥がすことはできません。
「何色にするか」そもそも「塗装するかしないか」と、塗装について慎重に悩まれるお客様は多いです。ですが、悩みすぎるとどうしたいのか分からなくなるなんてことも。時には今回のお客様のような迅速な決断力も必要ですね。
「試し塗りが上手くいったら、別の箇所も塗装してみたいです。」
と次のDIY計画も立てていらっしゃいました。
紙っぽい、布っぽいといった壁紙の種類や壁の状態に不安がある場合は、お気軽にご相談ください。状態に合わせた塗装方法についても詳しくご案内いたします。
TAKARA TORYO
コメント
コメントを投稿